【京都の弁護士グループ】安保法制に異議あり!怒れる女子たちの法律意見書(※男子も可)

怒れる京都の女性弁護士たち(男性弁護士も可)が安保法制の問題点について意見するブログです。

廃部の弁。。。だけどお誘い~9.22京都大集会(京都弁護士会主催)

1   「激!怒れる女子会@きょうと※男子も可」は、きょうをもって、廃部することにしました。
 理由は単純で、もともと私たちは、「期間限定の集合体」として出発したからです。
 廃部にあたり、少し活動を振り返ってみたいと思います。

 

2 私たちは、2015年6月末、安保法制の成立を止めたくて、ただその一点で集まり、活動を開始しました。
 8月に、blog「安保法制に異議あり!怒れる女子@きょうとの法律意見書※男子も可」を立ち上げ、「ウェブ学習会」シリーズや「刑事訴訟法シリーズ」で、安保法制の問題点や民間人の戦争体制への組み入れ体制について解説しました。
 京都弁護士会の先輩弁護士たちからも、たくさんの味のある寄稿が寄せられました。
 blogのアクセスは、4万8千を超え、そのうち、3600超が、参議院選挙の最後の5日間のアクセスでした。
 FacebookやTwitterでも活動し、たくさんの情報を寄せていただきあるいは拡散いただきました。

 

 blogのヒット作も生まれました。
 ママと子どもたちのデモが沿道から襲われたことを知って憤激した、自らも子育て中のメンバーは、自分は一度もデモに参加したことがないのに、デモやパレードの憲法上の位置づけや参加する場合の注意点をやさしく解説しました。
 このblog-「はじめてデモ・パレードに参加される方へ~デモ・パレードの参加心得」(2015年8月20日)-は、あっという間に2000シェアを超え、このblogを見て初めてデモに参加したという方もいました。

 参議院選挙直前には、「憲法改正」を選挙の争点から隠す与党の動きに憤ったメンバーが、渾身の4つのblogを連続してアップしました。
 7月1日「今回の選挙にあたって考えたい4つのこと」
 7月4日「選挙に興味がないあなたこそが選挙結果を左右する!」
 7月6日「日本はEU離脱騒動の二の舞を舞うのか~憲法改正を止められるのは今です!」
 7月8日「理論的に「憲法改正」だけが唯一の争点~憲法改正を阻止できるのは今です!」
 最後のblogは、2日間で1400シェアを超えました。

 貴重な1票が春の忙しさや手続きを知らないために行使されないことがあっては残念!との思いから、「参院選 この春引越しをされた方へ 不在者投票はお済みですか?」で、不在者投票の手続きについて解説もしました。

 

 ロングセラーも生まれました。 
 刑事訴訟法や関連法で進む市民監視体制について解説したシリーズです。

 「刑事訴訟法改正と今市事件~取り調べの可視化の間違った使い方がえん罪を増やすかも」(2015年6月11日)
 「刑事訴訟法改正案の問題点~不十分な取り調べの可視化と引き換えに盗聴拡大、司法取引新設」(2015年8月24日)
 ウェブ学習会「 秘密保護法+共謀罪+盗聴法=戦争するための市民監視体制の完成!?」(2016年4月16日)。
 素晴らしい講演とレジュメの寄稿も得ました。「誰が決めた?誰が決める?可視化・盗聴・司法取引 刑事訴訟法改正のオモテとウラ」(2016年6月14日)です。

 このシリーズは静かにGoogleやYahoo!からのアクセス先のトップであり続けました。多くの方がこの問題に関心を持ち、パソコンで情報収集をしていて、私たちのblogに辿りついて下さったのだと推測します。刑事弁護の水際で奮闘している弁護士の、平易な解説は案外少ないのかもしれません。

 

 シリーズと言えば、「国家緊急権」や、民間人への強制措置(自衛隊法、国民保護法)についても、繰り返し書きました。
 「『国家緊急権』の危険性~憲法の破壊につながるおそれ~」(2016年2月11日)
 「国家緊急権は、パラドックスでディレンマなのです。。。」(2016年2月11日)
 ウェブ学習会『民間企業・民間人組み入れ編』(第1回:2016年4月21日)、(第2回:2016年6月6日)
 リアル・ウェブ学習会 実況版(その1:2016年4月30日)(その2:2016年5月7日)(その3:2016年5月14日)(電子書籍:2016年5月20日)

 

 私たちの、地味なblogやFacebook、Twitterを見てくださった方、拡散してくださった方、感想を寄せてくださった方、「いいね」をして下さった方々に、心からの感謝を呈します。
 「弁護士さんが書いているので、信頼して読める。」、「とにかくわかりやすいのがいいです。」、「先生、楽しみにしてますよ。」などの声に、どんなに励まされたことでしょう。

 

 出張講師活動もしました。blog「あなたの近場で学習会をしてみませんか?私たちを講師に呼んでください!」でも呼びかけ、安保法制成立前に2回、成立後に25回、およそ500人の方々の前で、安保法制の危険性と民間人組み入れ体制、選挙の重要性について、お話しました。
 blogを見て申し込んで下さったり、そこに参加した方の繋がりで別のグループからの依頼があったりと、輪が広がっていくのは嬉しいことでした。
 そんな中で、私たちの講義を反訳して電子書籍(第1弾第2弾)にしてくださったグループもありました。学習会の様子は、3つの新聞に取り上げられました。

 

3 このような活動は、わかり辛い法律との格闘というハードな面もありましたが、一種の「部活動」のような楽しさもありました。
 でも、参議院選挙後の長い休憩のあと、私たちの会は、きょうで廃部にすることにしました。もともと、短期限定の会であると宣言して始めたので、いつまでも続けることは「禁反言」となるからです。
 
 でも、私たちは、立憲主義が破壊される現場を見てしまいました。そして安保法成立後、戦争する体制作りは次々に進んでいます。これを見過ごす日常に戻ることはできません。
 なので、「激!怒れる女子会@きょうと※男子も可」は廃部となりますが、メンバーだった弁護士はこれからも、少し広く、少しじっくりと、安保法制や憲法について解説する活動は続けていこうと思います。スタンダードに、正確に、わかりやすく解説する、というスタンスを忘れずに。
 今もなお毎日数十人の方がアクセスしてくださっているこのblogは残しておきますし、講師派遣活動も形を変えて続けるつもりです。


 最後にご案内です。

 

~ご案内~

 9月22日午後2時、京都弁護士会主催の大集会が、円山音楽堂で開催されます。「安保法制廃止 立憲主義回復を求める 京都大集会」です
 そこではなんと、名著「日本人は人を殺しに行くのか」(朝日新書)の著者である伊勢﨑賢治先生が、講演されます。 

「違憲なものは違憲!安保法制を廃止し、立憲主義の回復を求める京都大集会」

日時: 2016年9月22日 (木・祝) 午後2時~【開場 午後1時】
場所: 円山公園音楽堂

詳しくは以下のチラシを御覧ください(クリックするとPDFファイルが開きます)。 

f:id:gekidojo:20160919055139p:plain

 

  伊勢﨑先生は、現在は、東京外国語大学大学院で「平和構築・紛争予防講座」という魅力的な講義を担当されている教授ですが、その経歴はまさに紛争の現場を歩いてこられたと言えます。

 先生は、20代半ばで、「民族間の対立が暴動が絶えなかった」インドのスラム街の現場で(映画「スラムドッグ$ミリオネア」みたいですね)、「コミュニティオーガナイザーとして住民運動に関わった」のを契機に、「シエラネオネ、ケニア、エチオピアで農村総合開発に関わった」り、「国連平和維持活動の幹部として東ティモールへ多国籍軍二個大隊を統括し」たり、「日本政府の特別代表という立場でアフガニスタンに赴き」、「軍閥たちの武装解除を敷きした」という経歴をお持ちのつわ者です。
 その先生が、紛争の現場を知っているが故に、安保法制の立法事実の「ウソ」と危険性を警告し、懇切に解説してくださったのが上記の著書です。
 私たちも、ブログ作成の際や講師活動の準備の際に、繰り返し読ませていただきました。
 南スーダンの状況が懸念される中、その伊勢﨑先生が講演されるのですから、期待は高まります。
 22日休日の午後のお出かけは、京都東山、お友達やご家族で、円山公園をのぞいてみてください。
 22日は、円山講演でお会いしましょう! 

                 (文責 弁護士山下信子)

 

近未来ミニ小説「あしたの世界」第5話 こうして財産、仕事、命を取り上げられた

 私は田村A(70歳)。私は、日本海沿いの風光明媚な町に、田畑と山林を所有し、手広くメロン・桃など果実の栽培を営む専業農家である。

 私は、長年、地元の農業関係の役職を担ってきた。今も現役で、妻、長男、長男の嫁といっしょに畠に出ている。

 近在には田村姓が多いので、今でも屋号で、あるいは、名前で呼び合っている。私の家は親戚中の本家にあたる。

 分家のB家は、京都府職員で町の支所に勤務する甥が継いでいる。

 親戚には、

  建設会社を経営するC家
  運送会社を経営するD家
  旅館を経営するE家
  病院を経営するF家
  ガソリンスタンドを経営するG家
  スーパーマーケットを経営するH家

 があり、地元では、田村一族は名士だと言われている。私は、自分の老後の安泰と一族の繁栄を信じていた。

 

 2020年7月はじめ、府職員の甥Bを通じ、京都府から、私の所有地である山林を使わせてほしいと、要請があった。
 私たちの町に自衛隊が出動し、自衛隊の陣地を構築することになって、私の所有する山林が、その建設予定地になったというのだ。自衛隊のために必要なら山林の木は伐採されるという。

続きを読む

【7/10参院選】理論的に「憲法改正」だけが唯一の争点~憲法改正を阻止できるのは今です!

NHKの世論調査で、投票先を選ぶ際に、最も重視したいと考えることについての質問がありました。
結果は上位から順に、社会保障(29%)、経済政策(25%)、消費税(12%)と続いて、その次にようやく憲法改正(11%)でした。

自民党のホームページを見ても、政策の最後尾にこっそりと、全く内容のないことが書いてあるだけです。

政策BANK|参議院選挙公約2016

安倍首相も「参院選での争点化は不要」などといって何も説明してくれません。

野党が与党の憲法改正を攻撃してみても、与党が議論に応じず、結果国民の意識もなかなか高まらないのかもしれません。

 

しかし、今回の参議院選挙での争点は何かと問われれば、「憲法改正」と答えることになります。

誤解を恐れずに言えば、争点は理論的に「憲法改正」しかありません。今回はそのことをご説明しましょう。 

続きを読む

【寄稿】後悔するより投票に行こう!~EU離脱騒動の最大の教訓~ 弁護士 川口 直也

 選挙終盤、各紙が「改憲4党が3分の2に迫る」との報道を流している。

www.asahi.com

 

 一方、EU離脱ショックに揺れるイギリスでは、国民投票の再実施を求める請

願への署名者が400万人を超えたとか。

www.asahi.com

 国民の相当数がそういう声を上げるのには、それなりの止むに止まれぬ事情が

あるのだろうが、一度投票で決まったことをその直後にもう一度やり直してくれ

というのには、さすがに違和感を感じざるを得ない。 

続きを読む

【7/10参院選】日本はEU離脱騒動の二の舞を舞うのか~憲法改正を止められるのは今です!

去る6月23日、イギリスで、EU(欧州連合)から離脱か残留かを決める国民投票が行われました。投票の結果、離脱派が勝利し、世界に激震が走りました。

離脱派が51.9%、残留派が48.1%と、3.8%の僅差でした(投票率約72%)。

 

この開票結果には、当のイギリスも困惑しているようです。開票後のGoogleの検索ワードランキングを見てみましょう。

続きを読む

【7/10参院選】選挙に興味がないあなたこそが選挙結果を左右する!

参議院選挙まで残すところ1週間になりました。

選挙情勢としては自民・公明・おおさか維新の優勢が伝えられています。みなさんは投票の予定は決められましたか?  

「行けたら行くけど、行けないときは行けないかな。」
「晴れたら行くけど、雨なら行かない。」
「朝は寝てる。夜は飲み会。昼は昼で、ダラダラする予定があって忙しい。」

そんな人もいると思います。

 

でも、きっとそんなあなたも

「あなたの選挙区では有権者が3人でそのうちの1人があなたです。」

と言われれば絶対に選挙に行くのではないですか。

どこかで「所詮自分の1票で選挙結果が変わるわけでなし。」という考えがあるのではないでしょうか。

 

しかし、その考えは間違っています。

国民の1票にはどの1票にも同じだけの重みがあるのだなんて、そんなきれい事は今は言いません。
むしろあまり選挙に行く気がないあなたの1票には、政治に熱心な人の1票をさらに上回る重みがあるのです。

続きを読む

【7/10参院選】この春引越をされた方へ~「不在者投票」はお済みですか?

この春引越をされた方、投票の準備はお済みですか?

選挙で投票する場所は、原則として住民票のある市区町村ですが、新住所地で投票するためには新住所地に3か月以上住んでいる必要があります。これは、特定の候補者を当選させる目的の住所変更を防ぐためとされています。

ですので、この4月に引っ越しした方は新住所地で投票することができず、旧住所地で投票することになります(旧住所地に3か月以上住んでいることが必要。なお、公職選挙法の改正で、新住所に転居して3か月未満の新有権者も旧住所地に3か月以上住んでいた場合、旧住所地で投票ができるようになりました。)

総務省|第24回参議院議員通常選挙|引っ越して3カ月未満の新有権者も旧住所地で投票できるようになりました! 

 

とはいえ、遠方に引っ越された方、日常の家事や仕事におわれている方には、旧住所地で投票する余裕なんてありませんよね?

でも大丈夫、そんな方は、現住所地で「不在者投票」をしましょう!

すでにお手元に届いている投票用紙の裏面に、どのような手続をすればよいか書かれていると思います。上記の総務省HPでも説明されていますので御覧くださいね。 

続きを読む

白井和宏さんの講義録「TPP、巨大多国籍企業が支配する日本と世界」のご紹介!

 TPP(環太平洋経済連携協定)は、今回の参議院議員選挙の重要な争点のひとつです。
 でも、TPPによって日本になにが起こるのか、以前は「ウソつかない。TPP断乎反対。ブレない。」と主張していた自民党がTPPを成立させようとしているのは一体なんなのかなど、「いろいろとわかない!」という人も多いのではないでしょうか。そもそも政府は、交渉は秘密だといって(特に都合のわるい)情報を明らかにしませんから、無理もありません。

 そんなあなたに、京都エル・コープ&協同組合運動研究会共催の「はじめの一歩学習会」シリーズの、TPP学習会の講義録のご紹介です(「はじめの一歩学習会」シリーズは、激怒女メンバーも2回分担当させていただきました)。
 講師は市民セクター政策機構専務理事の白井和宏さんです。発行者である協同組合運動研究会さんのご承諾を得て、このblogにも掲載させていただきます。

 「TPPによって一体何が起きるか」について、この講義録を読むだけで理解することができます。ぜひ来週の選挙までにご一読ください!

 

続きを読む

【7/10参院選】今回の選挙にあたって考えたい4つのこと

参院選まであと10日足らずとなりました。 

今回の選挙は、この国の岐路にあたる大事な選挙と言われています。
今回は期日前投票をされる方も、前回よりだいぶ多いそうですね。

しかし、当然のことですが、選挙となると、各候補者は、自分にとって都合の悪い事実からは目を逸らさせつつ、聞こえのよい政策を声高に主張するものです。

そのために「争点がよくわからない!」「なにを基準に選んだらいいかわからない!」って思われている方もおられると思います。

そこで、私たちは、今回の選挙にあたって、これからの日本を選択するために知っておくべきと思うことを次の4点にしぼって、パンフレットにまとめました。 

アベノミクスを続けてよいのか?

憲法改正でどうなるのか?

安保法制にお墨付きを与えるべきか?

TPPを批准してよいのか?

ぜひご参照ください!

 

画像をクリックするとPDFファイルで御覧いただけます。

小冊子印刷をするとパンフレットのように印刷できます。
ぜひご家族やお友達と御覧ください!

f:id:gekidojo:20160701181402p:plain

続きを読む

「戦争のつくりかた」~アニメーションと絵本~

 「戦争のつくりかた」という短編アニメをご存じでしょうか。

 「戦争したくなくて震える」と言ったSEALDsの女子がいましたが、このアニメは、まさに心を震わさずに見ることができません。

 戦争しないと決めた国が戦争ができる国になる過程でどのようなことが起こっていくのか、大切なものが失われてゆく過程はどのようなものか、リアルに見せてくれるからです。また、作品の高い芸術性とそれを作り出した40人のアーティスト達の気概と努力に感動せずにいられないからです。

  

   www.youtube.com

 

 この短編アニメは、2004年に作られた絵本「戦争のつくりかた」が原作です。  

続きを読む

【明日6/18(土)ママの会×怒れる女子会コラボ学習会】「民間人も動員される?!自衛隊法・国民保護法など学習会」のご案内

 明日6/18(土)午後1時より京都市の東山いきいき市民活動センターで、安保関連法に反対するママの会@京都が主催される「民間人も動員される?!自衛隊法・国民保護法など学習会」において、私たち「激!怒れる女子会@きょうと※男子も可」の山下信子弁護士、谷口和大弁護士が講師として参加します!

 山下弁護士と谷口弁護士は、生活クラブ京都エル・コープでの講師も務めた当会の人気講師で、学習会の講演録をまとめた電子書籍もご好評いただいております。

 ママの会とありますが、どなたでも参加歓迎です。

 皆様のご参加をお待ちしております!

続きを読む

刑事訴訟法改正と今市事件 ~取調べの可視化の間違った使い方が冤罪を増やすかも  

 5月24日、通常国会で、改正刑事訴訟法が成立してしまいました。

 罪証隠滅の法定刑の引き上げ等は今年6月23日から、盗聴の対象犯罪拡大は今年12月まで(6か月以内)、司法取引は2018年6月まで(2年以内)、盗聴手続の緩和と取調べの録音録画制度導入は2019年6月まで(3年以内)に施行されることになっています。

 前にも書いたように、改正法は、取調べの可視化と引き換えに捜査機関に様々な武器を与える「焼け太り」の法律です。たとえば、盗聴できる犯罪の範囲を拡大し、しかも通信事業者による立会・封印等の厳格な手続を不要にするなど、盗聴を警察にとって使いやすい制度にしています。また、「共犯者」とされた人のことを供述すれば自分の処分が軽くなるという形の司法取引を新設することで、共犯者のウソの供述による冤罪事件が増える危険性があります。

 

 では、そんな危険なものと引き換えに「獲得」されたはずの、取調べの可視化は、本当に冤罪防止の決め手になるものなのでしょうか。 

続きを読む

【イベント(レジュメ・資料あり)】6/14(火)刑事訴訟法等改正法の問題点と市民~盗聴拡大、司法取引新設などー石側亮太弁護士(京都弁護士会所属)

 先月24日に成立した「改正」刑事訴訟法の問題点について、アイリッシュパブGNOME主催の勉強会のご紹介です。 

続きを読む

【憲法対談録】憲法学者樋口陽一氏と大阪弁護士会会長による「日本国憲法の現在とこれから」

 憲法学のレジェンド、樋口陽一東北大学・東京大学名誉教授が、山口健一大阪弁護士会会長と「日本国憲法の現在とこれから」について対談され、このたびその対談録が大阪弁護士会のホームページで公開されました!

https://www.osakaben.or.jp/matter/db/pdf/2016/oba_newsletter-176.pdf

 

 「憲法」。来月に迫った参議院選の争点の一つとも言われています。しかし、なぜ今「憲法」なのか。なんとなく腑に落ちない方も多いかと思います。

 

 「立憲主義、最近よく聞く言葉だけどよくわからない。」「日本が国として一人前になるには憲法改正が必要なの?」「国家緊急権や緊急事態条項っていったい何?」

 これらの疑問をお持ちの方は、ぜひこの対談録をご覧ください。樋口先生がわかりやすく説明してくださっています! 

 

 

 対談録の中で、樋口先生は私たちへ問いかけられています。

 

「改憲論を議論するというのは、静かなサロンでそれぞれが自分の理想の憲法の姿を述べあって討論するというやわな話ではないのだ、ということです。現実の政治過程で現実の今、どういう人たちが何をしたくてどこを変えようとしているのか。その人たちは例えば日本の過去の歴史についてどういう態度をとってきた人たちなのか。それからアジアの中で日本という位置についてどういう言説を吐いている人たちなのか。そういう人たちの顔を現実に思い浮かべながら議論することが必要なのです。(中略)これは現実政治の問題なんだということを考えてほしい。」

(月刊大阪弁護士会―OBA Monthly Journal 2016.5 p.8より引用)

 

 私たちはまず、参議院選に向けての各政党、各候補者の主張を知ることから始めるべきではないでしょうか。

ウェブ学習会「民間企業・民間人組み入れ編」第2回 民間人も「戦地」へ行く? ~業務従事命令、指定公共機関、契約企業から派遣、予備自衛官~

第1回はこちらからご覧いただけます。

 

  昨年9月に成立し、今年3月に施行された安保法制で、日本は集団的自衛権を行使できることになってしまいました。これは、自衛隊員だけではなく、民間の労働者も、「戦地」などへ派遣され、危険な業務に従事する可能性が高まったことも意味します。

民間企業の従業員や民間人が、「戦地」などへ派遣される場合として、次の場合が考えられます。

   ① 業務従事命令

   ② 指定公共機関     

   ③ 勤務している民間企業が国と契約して、民間企業の従業員が派遣される場合

   ④ 予備自衛官制度 

続きを読む